忍者ブログ
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。  日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
[59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [50] [49] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前にパッと見た目では使えそうだった駆動系パーツを分解してみたところ、
一部ダメになっていた場所があったので、交換作業をしました。

スクーターの駆動系部品は簡単に言うと、動かす為のドライブベルト・無段階変速のプーリー・制御調整のクラッチとでも言いましょうか?
このような部品がエンジン内にあるのですが、これらは【消耗品】です。

消耗品ですからだんだん悪くなっていきます。
ベルトは1万キロごとに交換した方が良いかと思います。

では画像を少々見てみましょう。
まずは代車用ヤマハJOGアプリオ


メイドインジャパンは素晴らしいと思います。

これがプーリー。それほど減っていませんが、右端のおさえるプレートのギヤ溝が減っていたので、今回は丸ごと社外品に換えてみました。
スライドピースというプラスチックの部品も劣化しますので、セットで交換が望ましいですね。

これはプーリー内のウェイトローラー。
重さで加速度を調整しますので、減ると0k~40kの出足加速が悪くなります。
これは殆ど減っていませんでした。さすが日本製!!!



ここで参考までに、乗りっぱなしのスズキ レッツ2の駆動系を比べてみましょう。
最高速度が50キロしか出ないとの事で点検しましたが、レッツは元からその程度しか出せないようです。

ケースは半割りで意外と確認しやすい作り。

プーリーの表面にベルトで磨耗した段差が見えますね。2~3万キロ走ってるのかな?

プレートも傷があり、スライドピースもガタガタしていました。
ベルトは当然減ってしまっていました。

これがウェイトローラー。ローラーですから円でないと本来の力は発揮できません。
これも磨耗していますね。全て消耗品は交換時期でしたが、お客様はたまにコンビニに使う程度との事で、今回は交換を見送りました。
費用も1~2万円掛かりますから、どれだけ手を掛けるかはご予算と状況次第ですね。


さて、JOGの続きです。

ベルトはまだ使える幅でしたが、比べるとやっぱり違います。
左は磨耗して約15.9mm(使用限度15.8mm)右は新品約17.1mmで 1mm程度減っていた事になりますね。幅だけでなく、ヒビ割れや溝の深さも影響しますので、これは点検してみないと分かりません。

クラッチも減っていると思い新品を用意しましたが、比べてみるとそれほど減っていないようで再利用します。バネは紫の新品を2個交換してみました。

綺麗になりました。これで当分は安心です。


ここでついでですが、皆様に知って頂きたい情報をお知らせします。
これはキックギヤといって、エンジンをキックで始動させる時に動きます。


溝は2mm程度と浅いので、欠けやすい部品ではあります。

スクーターは現在、セル始動が主に使われていますが、バッテリーの劣化で使えなくなり、キックで始動されている方が多いかもしれません。
キックを多用していると、そのうちギヤが欠けて空回りするかもしれません。
バッテリーは早く交換して、キックギヤに負担を掛けないようにされた方が良いと思います。

以上 長くなりましたが、スクーターの駆動系は【消耗品】です。
以前より調子が落ちたと感じた方は、早めの点検・交換をオススメいたします。

点検は5000円かかりますが、状況と車種の対応品に応じた見積りを致しますので、
予算を考慮されてから決めていただいて結構です。
ご用命がありましたら、是非当店へ!  店主
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自転車サンキューブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]