千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。
日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
本日は中古車在庫の再点検、ブレーキを整備しました。
入手してから何も問題はありませんでしたが、オイルがだいぶ古くなっていました。
ディスクブレーキのオイルは1年毎の交換が規定となっています。
また、ブレーキパッドが減るとディスクその物を削ってしまったり、効きが悪くて危険な目に遭うかもしれません。
車両は定期点検を必ず受けて、安全に使用しましょう。
さて、作業に移ります。
ヤマハの新しいSA39J型JOGです。分解して準備をします。
外す前でも隙間から点検窓が見えます。液の量が減っていたり、茶色汚れがあったら劣化していますので要交換です。
昔はシリンダーがむき出しになっていたので、雨でネジが錆びたり、点検窓の劣化が顕著でしたが、最近のはカバー内に設計されているので、とても良いですね。
ただし、作業はやっぱり面倒です・・・・。
準備が出来たら分解します。
ディスクブレーキのキャリパーは、長年放置してしまうとボルトが錆びて外れなくなったりするのが厳しいです。
原付なら安価なドラム式で充分なはずなんですけどね・・・。
パッドです。磨耗の癖がついてますね。前回は簡単な掃除しかしてなかったので、今回は少し磨きます。
キチンと脱脂しておきます。
部品を順番に外して掃除します。粗方綺麗になったらピストンを出します。
ピストンが出入りをしてパッドをディスクに押し付け、止まるようになっています。
このピストンの周りにあるオイルシールが悪くなると、ブレーキオイルが漏れて効かなくなったりします。
ですから、このピストンに付いた汚れや錆びは大敵なんです。
これで痛める原因は取り除けました。
グリースが必要な部品、厳禁な部品などありますので、気をつけて組みます。
これでキャリパーその物は整備が終わりました。
後はブレーキフルードを交換してエアー抜きを行います。
マスターシリンダーを開けると、だいぶ茶色でした。画像では暗くて黒っぽいですね。
新品は透明です。エアーが噛むと全く効かなくなって危険です。
無理に自分で作業しないようにしましょう。
ディスクブレーキはバイク屋の整備士さんに任せましょう。
分解したついでにブレーキレバーの稼動部、芯のボルトなどを清掃・給脂してから全てを組み付けます。
これでもう1年は放置しても大丈夫ですね。
長期在庫化していますので、早いところどなたかに購入して頂きたいのですが、中古バイクは一期一会のタイミングと値段次第で直ぐに売れる時もあれば全く売れない事もあります。
寒い冬は気長に待つしかないですね・・・。
冬季に乗らなくて放置しているバイクは、バッテリー放電や空気圧が減ってしまいます。
春先に乗り出す方は特に注意してください。
燃料が詰まってエンジンが掛からない場合や、各部整備が必要な方は、是非当店へ見積り相談のお問い合わせをお願いします。店主
入手してから何も問題はありませんでしたが、オイルがだいぶ古くなっていました。
ディスクブレーキのオイルは1年毎の交換が規定となっています。
また、ブレーキパッドが減るとディスクその物を削ってしまったり、効きが悪くて危険な目に遭うかもしれません。
車両は定期点検を必ず受けて、安全に使用しましょう。
さて、作業に移ります。
ヤマハの新しいSA39J型JOGです。分解して準備をします。
外す前でも隙間から点検窓が見えます。液の量が減っていたり、茶色汚れがあったら劣化していますので要交換です。
昔はシリンダーがむき出しになっていたので、雨でネジが錆びたり、点検窓の劣化が顕著でしたが、最近のはカバー内に設計されているので、とても良いですね。
ただし、作業はやっぱり面倒です・・・・。
準備が出来たら分解します。
ディスクブレーキのキャリパーは、長年放置してしまうとボルトが錆びて外れなくなったりするのが厳しいです。
原付なら安価なドラム式で充分なはずなんですけどね・・・。
パッドです。磨耗の癖がついてますね。前回は簡単な掃除しかしてなかったので、今回は少し磨きます。
キチンと脱脂しておきます。
部品を順番に外して掃除します。粗方綺麗になったらピストンを出します。
ピストンが出入りをしてパッドをディスクに押し付け、止まるようになっています。
このピストンの周りにあるオイルシールが悪くなると、ブレーキオイルが漏れて効かなくなったりします。
ですから、このピストンに付いた汚れや錆びは大敵なんです。
これで痛める原因は取り除けました。
グリースが必要な部品、厳禁な部品などありますので、気をつけて組みます。
これでキャリパーその物は整備が終わりました。
後はブレーキフルードを交換してエアー抜きを行います。
マスターシリンダーを開けると、だいぶ茶色でした。画像では暗くて黒っぽいですね。
新品は透明です。エアーが噛むと全く効かなくなって危険です。
無理に自分で作業しないようにしましょう。
ディスクブレーキはバイク屋の整備士さんに任せましょう。
分解したついでにブレーキレバーの稼動部、芯のボルトなどを清掃・給脂してから全てを組み付けます。
これでもう1年は放置しても大丈夫ですね。
長期在庫化していますので、早いところどなたかに購入して頂きたいのですが、中古バイクは一期一会のタイミングと値段次第で直ぐに売れる時もあれば全く売れない事もあります。
寒い冬は気長に待つしかないですね・・・。
冬季に乗らなくて放置しているバイクは、バッテリー放電や空気圧が減ってしまいます。
春先に乗り出す方は特に注意してください。
燃料が詰まってエンジンが掛からない場合や、各部整備が必要な方は、是非当店へ見積り相談のお問い合わせをお願いします。店主
PR
この記事にコメントする
ブログのレビュー
ã“れã¯ã€æ¥ã ã‚ãªãŸã¯ã€ãƒœã‚¿ãƒ³ã‚’寄付ã—ã¦ã„ãªã„ï¼ç§ã¯é–“é•ã„ãªããŸã„ブãƒã‚°ã“ã®å„ªã‚ŒãŸæŠœç¾¤ã®æ¥µä¸Šã«å¯„付ï¼ç§ã¯æŽ¨æ¸¬ã¨ç§ã®Googleアカウントã«ã‚ãªãŸã®RSSãƒ•ã‚£ãƒ¼ãƒ‰ã‚’è¿½åŠ ã™ã‚‹ã“ã¨ã«ãªã‚Šã¾ã—ãŸã€ç§ãŒã®ãŸã‚ã«è§£æ±ºã—ã¾ã™ã®ãŸã‚ã«ã€‚ç§ã¯çœŸæ–°ã—ã„を楽ã—ã¿ã«ã—ã¦æ›´æ–°ã¨ã‚·ã‚§ã‚¢æ„å¿—ç§ã®Facebookã®ã‚°ãƒ«ãƒ¼ãƒ—ã«ã‚µã‚¤ãƒˆã“れ。ã™ãã«|トークãƒãƒ£ãƒƒãƒˆï¼
http://www.csgcmt.com/クãƒã‚¨ã‚³ãƒ”ー-list-124.html
http://www.csgcmt.com/クãƒã‚¨ã‚³ãƒ”ー-list-124.html
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
最新記事
(04/02)
(03/03)
(01/09)
(12/28)
(08/20)
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ブログ内検索
最古記事
(11/29)
(11/29)
(12/03)
(12/06)
(12/07)
P R