千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。
日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
本日はちょっと長い内容ですが、バイクについて書いていきます。
原付バイクには2ストロークエンジンと、4ストロークエンジンのふたつがあります。
主に昔のバイクは小排気量でも馬力が出るように、2stでした。
良い点は、馬力があるので加速も速く登坂も楽。(7.2馬力等)
車重・エンジンが軽いので押し引きの取り回しも苦労しない。
構造もシンプルなので、修理も比較的安価である。
悪い点は、ガソリンとオイルを燃やすので、燃料代が少し多く掛かる(例:オイル1Lで千キロ、三千キロで3L分)
燃費もそれほど良くは無い。(例:1Lあたり30Km程度)
未燃焼オイルでマフラーが詰まる。など
では、今のバイクはどうでしょうか?
排ガス規制で2stから4stに変わり、基準を満たす為に制限された造りになっています。
良い点は、車と同じく燃料の調整がキャブレターからフューエルインジェクションになったので、燃費が良い。(例:1Lあたり45Km程度)
オイルはエンジン内の潤滑なので、車同様に三千キロで交換しても1Lの値段。
悪い点は、出力を抑えるような仕組みなので馬力が無い。(4.2馬力等)
ブローバイガス等でエアークリーナーやFIのスロットルバルブが汚れ、定期的なメンテナンスが必要。
車重・エンジンが重く、押し引きは少し力がいる。など
それぞれ仕組みやメーカー・機種によっても良し悪しがあり、どれが一番とは言えません。
しかし、一番大事なのは定期的にお金を掛けてメンテナンスをするという事です。
車なら一年毎に法定点検、二年毎に車検を行い点検・整備をされるはずです。
それが自転車や原付バイクになると、買ったまま乗りっぱなしで使用し、不調にも気付かずに多くの方が壊してしまうのです。
「修理よりも買ったほうが安い」最近良く耳にする言葉ですが、皆さんもそう思われますか?
確かに今は物が安く売られています。しかし、ほぼ全てが外国産に変わったからです。
私は一昔前の国産品に比べて、どうしてもコストカットで品質が悪くなったと感じます。
価値観はそれぞれですが、使い捨ては何だかもったいないですね。
お金の使い方で損をされているような気がします。
良い物は長持ちしますが、昔の人は物を大事にしていたのです。
大事にしないから壊れ・使い捨てになるのではないでしょうか?
さて、ここからは中古車オークションの明暗です。
私は新車を買う余裕が無いので、大手インターネットオークションで中古車を購入した事があります。
個人売買から業者の販売まで品数が豊富で安いというのが最大の利点です。
しかし、多くは現状品で未整備状態の中古です。そう、乗りっぱなしですね(笑)
なかには整備をして販売している物もありますが、実際の所は分解しなければ分かりません。
勿論良い物もありますが、今回は私自身が人柱となった悪い例を公開しちゃいます!
サンプルは最新機種なのに安く落札できた物。あれれ?もう怪しいかな?(笑)
しかしながら、キャブレターしか知らない私はFIの勉強が必要だったので入札、運良く落札しました。
外装の分解で非常に手間が掛かってしまいましたが、細部を見ます。

ぎっちり詰まっていてプラグにも手が入りにくいですねぇ・・・。
掃除した?わりには埃を被っていますよ?
これがフューエルインジェクション。スロットル開度に応じて吐出量が電子制御されます。

2009年式で非常に新しいのに、外国製の品質だからでしょうか?
フレームの塗装が剥がれて錆びている箇所もチラホラ


さて、ここからが本題です。
出品の説明文には簡易的にも整備・清掃されているとの事でしたが、実際はエアークリーナーBOXを開けてみると・・・?

???飴の袋が吸い込まれてますよ!!!

出ました!4st特有の汚れ!!!
こんなのでもきちんと手を掛ければ綺麗になります。

ハァ~、溜息が出ますね。エンジンもすぐ掛からないようです。
いくら金儲けでも嘘は良くない。現状渡しでもこれでは詐欺ですよ。
バイクは一般的にイメージも良くないなかで、悪い業者も蔓延っているのですから、
真面目な業者さん達はたまりませんよ。
一概には言えませんが、インターネットオークションの説明なんかは信用出来ないようですね。
やはり店頭販売の新車を買うのが一番で、中古ならきちんとアフターサービスを頼める所。
いくらお金が無くても、買ってからお金が掛かるようならオークションなんて考え直したほうが良いですね・・・。
次回はプラグの状態、FIの状態なんかを報告したいと思います。
原付バイクには2ストロークエンジンと、4ストロークエンジンのふたつがあります。
主に昔のバイクは小排気量でも馬力が出るように、2stでした。
良い点は、馬力があるので加速も速く登坂も楽。(7.2馬力等)
車重・エンジンが軽いので押し引きの取り回しも苦労しない。
構造もシンプルなので、修理も比較的安価である。
悪い点は、ガソリンとオイルを燃やすので、燃料代が少し多く掛かる(例:オイル1Lで千キロ、三千キロで3L分)
燃費もそれほど良くは無い。(例:1Lあたり30Km程度)
未燃焼オイルでマフラーが詰まる。など
では、今のバイクはどうでしょうか?
排ガス規制で2stから4stに変わり、基準を満たす為に制限された造りになっています。
良い点は、車と同じく燃料の調整がキャブレターからフューエルインジェクションになったので、燃費が良い。(例:1Lあたり45Km程度)
オイルはエンジン内の潤滑なので、車同様に三千キロで交換しても1Lの値段。
悪い点は、出力を抑えるような仕組みなので馬力が無い。(4.2馬力等)
ブローバイガス等でエアークリーナーやFIのスロットルバルブが汚れ、定期的なメンテナンスが必要。
車重・エンジンが重く、押し引きは少し力がいる。など
それぞれ仕組みやメーカー・機種によっても良し悪しがあり、どれが一番とは言えません。
しかし、一番大事なのは定期的にお金を掛けてメンテナンスをするという事です。
車なら一年毎に法定点検、二年毎に車検を行い点検・整備をされるはずです。
それが自転車や原付バイクになると、買ったまま乗りっぱなしで使用し、不調にも気付かずに多くの方が壊してしまうのです。
「修理よりも買ったほうが安い」最近良く耳にする言葉ですが、皆さんもそう思われますか?
確かに今は物が安く売られています。しかし、ほぼ全てが外国産に変わったからです。
私は一昔前の国産品に比べて、どうしてもコストカットで品質が悪くなったと感じます。
価値観はそれぞれですが、使い捨ては何だかもったいないですね。
お金の使い方で損をされているような気がします。
良い物は長持ちしますが、昔の人は物を大事にしていたのです。
大事にしないから壊れ・使い捨てになるのではないでしょうか?
さて、ここからは中古車オークションの明暗です。
私は新車を買う余裕が無いので、大手インターネットオークションで中古車を購入した事があります。
個人売買から業者の販売まで品数が豊富で安いというのが最大の利点です。
しかし、多くは現状品で未整備状態の中古です。そう、乗りっぱなしですね(笑)
なかには整備をして販売している物もありますが、実際の所は分解しなければ分かりません。
勿論良い物もありますが、今回は私自身が人柱となった悪い例を公開しちゃいます!
サンプルは最新機種なのに安く落札できた物。あれれ?もう怪しいかな?(笑)
しかしながら、キャブレターしか知らない私はFIの勉強が必要だったので入札、運良く落札しました。
外装の分解で非常に手間が掛かってしまいましたが、細部を見ます。
ぎっちり詰まっていてプラグにも手が入りにくいですねぇ・・・。
掃除した?わりには埃を被っていますよ?
これがフューエルインジェクション。スロットル開度に応じて吐出量が電子制御されます。
2009年式で非常に新しいのに、外国製の品質だからでしょうか?
フレームの塗装が剥がれて錆びている箇所もチラホラ
さて、ここからが本題です。
出品の説明文には簡易的にも整備・清掃されているとの事でしたが、実際はエアークリーナーBOXを開けてみると・・・?
???飴の袋が吸い込まれてますよ!!!
出ました!4st特有の汚れ!!!
こんなのでもきちんと手を掛ければ綺麗になります。
ハァ~、溜息が出ますね。エンジンもすぐ掛からないようです。
いくら金儲けでも嘘は良くない。現状渡しでもこれでは詐欺ですよ。
バイクは一般的にイメージも良くないなかで、悪い業者も蔓延っているのですから、
真面目な業者さん達はたまりませんよ。
一概には言えませんが、インターネットオークションの説明なんかは信用出来ないようですね。
やはり店頭販売の新車を買うのが一番で、中古ならきちんとアフターサービスを頼める所。
いくらお金が無くても、買ってからお金が掛かるようならオークションなんて考え直したほうが良いですね・・・。
次回はプラグの状態、FIの状態なんかを報告したいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
最新記事
(04/02)
(03/03)
(01/09)
(12/28)
(08/20)
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ブログ内検索
最古記事
(11/29)
(11/29)
(12/03)
(12/06)
(12/07)
P R