忍者ブログ
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。  日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コロコロと天候が変わりやすい日々ですが、3月も半ばとなってもうすぐ4月ですね。
私は早くこの花粉症の季節が過ぎて欲しいと思う毎日ですemoji

さて、昨年の10月から木曜日は資格取得講習の為に定休とさせて頂いておりましたが、
3/12日で受講も終わりましたので、以前の不定休に戻して営業を行います。

今月19日・26日木曜は通常営業となりますので、お急ぎで修理希望の方はお電話ください。

今月の予定としては、17日火曜日午前中は病院で定期健診を受けますので休業致します。
昨年の手術から半年経過しますので、漸く完治として病院通いも終わりそうです。

次に、22日日曜日は千葉市で受ける国家資格の試験日ですので、午前中から昼過ぎは休業致します。
電話も電源を切って繋がらない事がありますので、13時以降にお問い合わせください。



また、今後の自営業の展開についても少し書かせて頂きます。
以前にも少しだけ書きましたが、試験合格後の正式な書類を受け取る6月以降になると思われますが、現在のフルタイムで直ぐに出張修理を行う形から、完全予約制へと営業を変えるかもしれません。

輪業を営むには修理だけでなく販売も大事な事ですが、ノウハウも流通業界についての知識も無く勢いで自営を始めた為、修理しか出来ない自らの未熟さを実感しております。

そこで、国家資格を取得出来たら、将来的な経営についても学ぶ為、バイク屋さんへの修行・就職を考えております。

数年間は学ぶ為、その間はお店の定休日しか今の自営業を行う事が出来ません。
または、週に1日の営業となりますので、早朝・夜間の預かり修理対応と代車貸し出しにて営業するかと思います。

そうなると完全な廃業も考えなくてはなりませんが、この2年間でご利用いただいた大切なお客様のサポートを辞めてしまう訳にもいかないので、極めて不便になってしまいますが、限定的な営業とさせて頂こうと考えております。

正直に言って毎日パンクする人は居ませんので、毎日仕事も無くて廃業は常に考えています。
修理するお店も減っていくなかで、もう少し依頼は来ると考えていましたが、そう甘くないですね・・・・。
他の自営業・飲食業などもそうですが、ラーメン屋さんでうまくいかずに廃業される店舗も大きな街を走ると見受けられます。

改めて自営業の難しさを感じます。

成功しているお店は、とにかく販売量も多いですよね。
大きなお店という安心感もありますし、大量仕入れ・販売からくる安さも魅力です。

その大型店には無いサービスで地域を下支えするつもりでしたが、うまく行かなければ何かを変えるか全てを変えるしかありません。

とにかく今は販売について勉強をするつもりです。
借金も無い今なら少々高い勉強代だけで済みますし、本当にやりたい事も見つからないまま生きてしまい、もう30代半ばで後が無い所まで来ていますが、二輪は好きなのでこれから1から勉強しようと思います。

だらだらと愚痴を溢してしまいましたが、まずは試験に合格する事を目指します。

出張修理のご依頼は090-8308-0039までお電話ください。自転車サンキュー
PR
本日木曜日は定休日となります。

当日修理希望の方は、18時~20時の夜間のみ受付は可能ですので、16時30分以降にお電話にてお問い合わせ願います。店主
明日木曜日は定休日となります。

当日修理希望の方は、18時~20時の夜間のみ受付は可能ですので、16時30分以降にお電話にてお問い合わせ願います。店主
気温の上下や天候も不安定な日が多くなってきましたが、段々と春が近づいています。
これからの季節は風も強く、花粉症の私にはマスクが手放せません。

マスクもフィルターが汚れたりすると交換すると思いますが、原付バイクはどうでしょうか?
埃も多く飛ぶ環境ですと、バイクのエアーフィルターも非常に汚れ易く、綺麗な空気を取り込めないと不調になります。

湿式スポンジフィルターの例


ビスカス式フィルターの例



車検が無いと、壊れて動かなくなるまでバイク屋さんにも持って行かないと思いますが、バイクには定期点検・清掃・交換が必要な部分もあります。

調子が良い状態で使用し、突然の故障を未然に防ぎましょうねemoji


ここでちょっとしたニュースをおひとつ。
3月は空港北側の県道44号線、さくらの山に 空の駅 さくら館が3/26(木)オープン予定です。
数日前にもう外観は出来上がっていたので、これから内装工事が進みそうでした。

神崎町にも、道の駅 発酵の里こうざき が4月にオープン予定ですよね。
テレビのニュースで見ましたが、国土交通省の重点道の駅に指定されている魅力ある場所です。
http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/juten_eki/juten_eki_index.html

圏央道の北は稲敷から神崎まで進んできていますが、南は松尾横芝までとなっています。
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/kenoudou/
全線開通はいつになるのかな?


北東部の地域活性化と利便性、将来にも期待したいニュースのお知らせでした。店主
明日木曜日は定休日となります。

当日修理希望の方は、18時~20時の夜間のみ受付は可能ですので、16時30分以降にお電話にてお問い合わせ願います。店主
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自転車サンキューブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]