忍者ブログ
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。  日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
[225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開業以来、自営業も上手く行かず暇な時間も多いので、それほど時間に縛られない配達のアルバイトを始めようと思い、先日ヤフーオークションで雨の日でも少し快適に走れるホンダの屋根付き三輪車ジャイロキャノピーを買ってきました。

山武市の出品でしたので、近いしこりゃあ良いなぁと落札したものの、かなり状態が悪いポンコツでした・・・・・。
買った値段の半額でも欲しくない状態です・・・トホホ・・・・。

転がすだけでエンジンからゴロゴロと音がしていましたので、すぐベアリングがダメなのは分かりましたが、分解してみると色々ダメな箇所も見つかりました。

まぁ、自分で直せるからポンコツでもいいやと思って買ってしまった自分が悪いのです。
やっぱり個人売買のネットオークションなんて信用出来ませんね。

でも新車で買うと50万円もするんですよね、このバイク・・・・。

それでは今回は外装分解からエンジンの分解を掲載していきます。

手順などは省いてますので参考にはなりませんが、いつものように点検します。
車体がとにかく油と埃の泥まみれで酷く汚れています・・・これだけで気持ちが凹みます。

キャブレターはお漏らししていますね。


プラグ・エアフィルターは履歴も分からない中古車では新品交換必須ですね。
続いてタイヤを外そうと思ったら違和感が・・・・。ナットが悪くて工具が入りません。


何とか外しましたが、何故こんな風に傷になっているのでしょうか?謎です。

配線コネクターも割れて引っ掛け爪が外れません。工具で無理矢理外しましたが、これはハーネス全体と繋がっていますので、丸ごと交換しなければ直りませんね。

次回外すのはまた苦労しますが、頻繁に外す部品でも無いのでそのまま組み付けて使うことにします。


汚れがとにかく酷いです。ワイヤーブラシで擦ってもなかなか落ちません。


整備書を買う前でしたので、分解手順も分からず苦労しましたが、とりあえず車体からエンジンを分解して掃除をしやすい状態にしました。

洗浄油とブラシで擦って何とか汚れを落とし、内部を分解出来る様にします。

ここまでで何度も心が折れました・・・・。手間が掛かり過ぎる・・・・。
これなら別のバイクを買えばよかった・・・・・・・・。

何度も後悔しながら作業をして今回はここまでとします。
次回はエンジンの内部分解を掲載予定です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自転車サンキューブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]