忍者ブログ
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。  日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
[238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の雪の予報も積もる事なく済んだようですね。
私は車のタイヤを冬はスタッドレスタイヤに交換しているのですが、今年は使用前に点検してみると、ヒビ割れが進んで古くなっていたので使用を止めました。

その為、雪が積もらなくて助かりました~emoji

スタッドレスはゴムが柔らかい状態で溝が残っていないと充分な効果がありません。
私の物のように古くて硬くなったゴムはヒビ割れが進むと、いつバーストするか分からないので大変危険です。

タイヤの状態には注意し、空気圧を点検して適正に使用してくださいね。

さて、今回は三輪のエンジン修理が終わったので、その他項目です。
入手時からとにかく汚れが酷い状態でしたので、分解できるところは外して綺麗にしました。

まずはオイルタンクです。2ストロークはオイルを切らさずに補充しなければ、油での潤滑が保てずにエンジンが焼きついて壊れてしまいます。
その為にユーザーが補充しなければならないのですが、給油時に結構オイルをこぼしてしまう事があります。

そう、こんな風に・・・・・。(閲覧注意)

ギャーーーーー!!!これじゃ入っている量も見えないじゃないですかーーーー!!
油に埃が付くと、水なんか掛けても簡単には落ちないのはお分かり頂けると思います。

ある程度は汚れも落ちるのですが、どうしても落ちない部分がありました。
プラスチックが擦れた傷などは外装と同じで落ちませんね。

次はガソリンタンクです。

この手前側はオイルタンクの丁度下に位置していたので、オイルが落ちてギトギトに汚れ、塗装も侵食され剥がれていました。

油を落とすと完全に金属の地金が出てしまっていました。

塗装の専門家では無いので、錆止めのグレーしかやりませんでしたが、黒の上塗りと更にクリアーのコーティングも行った方が良かったかな?
本来ネイキッドスポーツ車などタンクが露出している物は雨などに晒されるので、コーティングも重要です。

外装があるスクーターは、ガソリンやオイルを溢さなければ大丈夫だと思います。
これは自分の物なので、落ちたらまた塗装をやり直しすればOK!!!

次はマフラーです。どうしても車台下部に位置するマフラーは、雨や泥はねで汚れますし、排気熱に晒されて劣化しやすいので、錆び易いのが難点ですね。

メーカー純正マフラーは2万円から4万円くらいでしょうか?
また、古い2ストは社外品マフラーもありますが、最近の排ガス規制に該当する物は代えが利かない構造になっていますので、交換には非常に高額が掛かります。

出来れば錆びて穴が開く前に、塗装をし直した方が良いですね。

構造的に金ブラシで擦っても錆が落とせない窮屈な場所もあります。ある程度の諦めで塗りました。

耐熱塗料は高いですが、コレじゃなきゃ塗装の意味がありません。
なんだか丸くポツポツと錆びてしまった痕は残っていますね。


エンジンとサイレンサーを繋ぐエキゾーストパイプも酷く錆びていました。
エンジンシリンダーから熱を受けるエキパイは非常に錆び易いです。
また、原付バイクはパイプが細いので、錆による穴開きも起こりやすいので注意が必要です。

排気漏れを起こすと、調子が悪くなったりします。

今回はここまでです。次回はキャブレターとエアクリーナーを少し載せようと思います。店主
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自転車サンキューブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]