千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。
日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
連日氷点下の厳しい冷え込みが続いていますね。
路面の凍結による事故にはくれぐれも御注意ください。
さて、今回はホイールがダメになっていたので、中古品で交換しました。
傷だらけで錆びてしまっています。
この端のリムという場所が、空気が少なくなっている時に段差等に乗り上げてしまうと、ホイールが衝撃で叩かれて歪んでしまいます。
また、パンクしたまま走行するとリムと路面が当たって傷つきますし、タイヤも挟まれて傷だらけになり、ひび割れて切れてしまう事もあります。
過去にあった参考画像
パンクでタイヤがホイールと路面に挟まれ、潰れたままの状態で走行した為に、側面が切れています。
自転車でもバイクでも車でも同じですが、パンクしたら荷重を支えられません。
それなのに、無理矢理走行してしまったら、壊れてしまうのはお分かり頂けると思います。
特に、チューブレスタイヤはホイールリムにタイヤが密着して空気を止めていますので、リムが歪むと空気が漏れてしまい、新品交換しなくては使用する事が出来なくなります。
絶対に無理矢理走行しないようにしましょう。
次はブレーキシューです。左側・新品に交換しました。
タイヤ、チューブを入れ替えてホイールを交換します。
中古品で錆は少しありますが、リムの傷・歪みが無い状態です。
後は二輪ですので、これは右側のブレーキシューです。新品に交換しました。
エンジン、マフラー、キャブ、エアークリーナー、リアブレーキ、タイヤホイールと仕上がりました。
一部足りないホースと左のサイドカバーを後日取り寄せて、リアカバーを掛けるとこうなります。
やっと出来ました。1月いっぱいは部品を取り寄せたりで作業も止まり、時間が掛かってしまいました。
エンジンの修理は手間が掛かりますね。初めて三輪を扱ったので特に時間が掛かりましたが、良い経験になりました。
次回は残っているフロントタイヤ、ブレーキを掲載予定です。店主

路面の凍結による事故にはくれぐれも御注意ください。
さて、今回はホイールがダメになっていたので、中古品で交換しました。
傷だらけで錆びてしまっています。
この端のリムという場所が、空気が少なくなっている時に段差等に乗り上げてしまうと、ホイールが衝撃で叩かれて歪んでしまいます。
また、パンクしたまま走行するとリムと路面が当たって傷つきますし、タイヤも挟まれて傷だらけになり、ひび割れて切れてしまう事もあります。
過去にあった参考画像

パンクでタイヤがホイールと路面に挟まれ、潰れたままの状態で走行した為に、側面が切れています。
自転車でもバイクでも車でも同じですが、パンクしたら荷重を支えられません。
それなのに、無理矢理走行してしまったら、壊れてしまうのはお分かり頂けると思います。
特に、チューブレスタイヤはホイールリムにタイヤが密着して空気を止めていますので、リムが歪むと空気が漏れてしまい、新品交換しなくては使用する事が出来なくなります。
絶対に無理矢理走行しないようにしましょう。
次はブレーキシューです。左側・新品に交換しました。
タイヤ、チューブを入れ替えてホイールを交換します。
中古品で錆は少しありますが、リムの傷・歪みが無い状態です。
後は二輪ですので、これは右側のブレーキシューです。新品に交換しました。
エンジン、マフラー、キャブ、エアークリーナー、リアブレーキ、タイヤホイールと仕上がりました。
一部足りないホースと左のサイドカバーを後日取り寄せて、リアカバーを掛けるとこうなります。
やっと出来ました。1月いっぱいは部品を取り寄せたりで作業も止まり、時間が掛かってしまいました。
エンジンの修理は手間が掛かりますね。初めて三輪を扱ったので特に時間が掛かりましたが、良い経験になりました。
次回は残っているフロントタイヤ、ブレーキを掲載予定です。店主
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
最新記事
(04/02)
(03/03)
(01/09)
(12/28)
(08/20)
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ブログ内検索
最古記事
(11/29)
(11/29)
(12/03)
(12/06)
(12/07)
P R