忍者ブログ
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。  日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
[208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の点検に続いて駆動系です。
スクーターはチェーンではなく、ベルトで駆動しています。
車でもファンベルトやタイミングベルトなど耳にした事があるかもしれませんが、ベルトも磨耗したら交換が必須となります。

特に負荷が掛かる駆動ベルトですから、8000キロから1万キロごとの交換が推奨されているのです。
まずはケースを外します。


走行15000キロですがベルトが削れた粉塵で汚れていますね。


キックギヤ・スプリング・ケースにこびり付いた物を清掃しました。


部品を外して内側も清掃します。旧JOGと違ってセルモーターが反対側に設計されているので、スッキリしているように感じます。
こっちの方が掃除し易くて好感が持てますね。

駆動パーツはそこそこ磨耗しています。ベルトは限度まで磨耗していました。
たったの10000キロで交換が必須ですから、壊れるまで無理矢理動かしているバイクは危ない状態になっているので、怖いですよ~。

新品部品で組みます。年に何度も交換する物でも無いので、年1回か二年に1回ぐらいはお金を掛けて調子良く動くようにして貰いたいです。
新車で壊れるまで使用して乗り潰すのもユーザー次第ですが、壊れないように整備して使うのもまたユーザー次第です。

最近の自転車のように、バイクも錆びて壊れたら使い捨てではもったいないですよ。


これで完成です。
定期的に分解清掃を行わないと、磨耗した粉塵で余計に磨耗が進みますので注意が必要です。

きちんとお店で点検・修理を利用し、安全に乗ってください。

次回はエンジンオイル・ギヤオイル交換とその他点検を掲載予定です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自転車サンキューブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]