忍者ブログ
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。  日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
[144] [142] [140] [139] [137] [135] [133] [130] [129] [128] [127]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日中は暑いくらいの陽気ですね。
自転車もバイクも乗るのが気持ちの良い季節です。

さて、今回は整備の勉強の為に、故障車を購入して修理した模様をブログに載せます。
車両はスズキのアドレスV50Gという比較的新しい4ストロークインジェクションのスクーターです。

スズキにはアドレスやレッツなどのロングセラー商品があります。
ホンダだとディオ、ヤマハだとジョグにあたりますね。

最近のバイクは海外生産なので、あまり評判が良くない事もあります。
残念な事に、スズキのレッツ4やアドレスVはクランクのベアリングが悪くなりやすいようです。
これは設計上の問題もありそうですが、昔の2stから4stに変わったこともあり、オイル管理を怠ったせいで壊れる事が多く発生しているのだと思われます。

スクーターのオイル量は、約800ccで1Lも入っていません。
ですから酷使されると量が減っていき、最終的にエンジンが焼きついて壊れます。

昔から車でも3000キロに1回は交換が推奨されているのは御存知でしょうか?
スクーターの場合は2000キロに1回、極端な話ですが1000キロに1回でも良い事はあっても悪い事はありません。
こまめに交換して良い状態を保つ事が大切です。

それではまず入手時のエンジンの異音を動画でご覧ください。
http://peevee.tv/v/cghd94
凄く大きな音でガタガタと音が発生していました。

続いて整備後の動画です。
http://peevee.tv/v/cghfe8
どうでしょうか?これが普通のエンジンの音です。

これが異音発生の原因で、クランクベアリングです。
http://peevee.tv/v/cghg3d
普通のベアリングは回しても殆ど音がしません。
これはわざと脱脂して回していますが、シャリシャリ音がして、回転に引っ掛かりもあってスムーズに回りません。

こんな風に大きな音がしていて壊れたまま使用すると大変危険です。
割れた部品の破片などがギヤを壊し、走っている最中にロックして急ブレーキが掛かったようになるかもしれません。

ちょっとでも気になる事があれば、近くのバイク屋さんに持って行きましょう。

バッテリー・消耗品・部品の交換は当店にもぜひ御相談ください。
次回はエンジンの分解の模様を載せる予定です。店主
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自転車サンキューブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]