千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューのブログです。
日々の出来事や、ちょっとした事を書いていこうかと思っております。
前回までのエンジンから抜けていましたが、エンジン内の駆動系を忘れていたので掲載します。
スーパーカブ等普通のビジネスバイクやロード・オフロードバイクはエンジンによってスプロケットギヤを回し、チェーンによって後輪へ動力を伝えます。
スクーターはベルトによって動力を伝え、遠心力で動くクラッチと無段階変速をさせるプーリーなどで駆動系が構成されています。
以前から何度も駆動系の整備はブログに載せていますが、以前のベルト粉砕に続いて今回も非常に劣悪な状態が発生していました。
これはエンジンのO/H前に仮に異音の点検をした時のものです。
まずはプラケースを外します。コストカットでアルミのケースは極一部だけです。
キックギヤ等を外すとベルトの磨耗が酷く、傷だらけなのが見えました。
プーリーの表は綺麗ですが、何故?といった印象です。
未整備車の点検時はいつも通りに磨耗で真っ黒です。
洗浄して作業をしやすくします。
一部ケース内側に擦れた傷があったので、何か大きな不具合があったと予想されます。
プーリー裏側を見ると、在るはずの物がありません。
ネジが1個と、抑える為の金具がひとつ外れかかっていました。
いくらコストカットでも、こんな軟な金具で止める物かと疑いました。
開けてみるとスズキのコストカットで3個に設定されているウェイトローラーが見えます。
まぁ予想通りかと思いきや、余りにも磨耗して使えない部分がありました。
入っていない方の3個分が異常な磨耗・削れて割れていたのです。
そりゃあ金具の抑えるものが無かったら、ガタガタと暴れて磨耗し、壊れますよ。
まさかリコール部品対象だったのでは?とメーカーサイトを調べましたが、不明です。
コレが異音の原因かなと思ってプーリーを外したままエンジンを掛けてみましたが、クランクベアリングも間違いなく壊れていたので、どちらにせよ完全に故障していた訳です。
サービスマニュアルとパーツリストを購入し、部品を調べてみると、普通に大きな金具の設定がありました。
スズキバイクショップSBSのキーホルダーが付いていたので、前オーナーは新車購入でそこに整備を任せていたのかと思いきや、素人整備で壊してしまったのかもしれません。
いずれにせよ部品が使い物にならないので、中古部品を探して購入しました。
右上の三箇所をボルトで止める金具です。
これを付け忘れるとは考えにくいので、なんとも謎が深まる故障状態でした。
その場しのぎにしても薄く小さな金具で三箇所止めただけではああなりますよ。
交換のついでにローラーを3個から6個にして重量を変えています。
重量と効果については述べませんが、折角6個のスペースがあるのですから、バランスよく入れておこうかと思いました。
この中古購入の部品もローラーとスライドピースは磨耗して古いので処分です。
エンジン整備後の組み立て画像です。
ベルトも日本製品に換えてバッチリ駆動系が仕上がりました。
その後の試運転でもストレス無く走ることが出来ましたので、修理は成功です。
次回はタイヤ・足回り関係を載せる予定です。店主
スーパーカブ等普通のビジネスバイクやロード・オフロードバイクはエンジンによってスプロケットギヤを回し、チェーンによって後輪へ動力を伝えます。
スクーターはベルトによって動力を伝え、遠心力で動くクラッチと無段階変速をさせるプーリーなどで駆動系が構成されています。
以前から何度も駆動系の整備はブログに載せていますが、以前のベルト粉砕に続いて今回も非常に劣悪な状態が発生していました。
これはエンジンのO/H前に仮に異音の点検をした時のものです。
まずはプラケースを外します。コストカットでアルミのケースは極一部だけです。
キックギヤ等を外すとベルトの磨耗が酷く、傷だらけなのが見えました。
プーリーの表は綺麗ですが、何故?といった印象です。
未整備車の点検時はいつも通りに磨耗で真っ黒です。
洗浄して作業をしやすくします。
一部ケース内側に擦れた傷があったので、何か大きな不具合があったと予想されます。
プーリー裏側を見ると、在るはずの物がありません。
ネジが1個と、抑える為の金具がひとつ外れかかっていました。
いくらコストカットでも、こんな軟な金具で止める物かと疑いました。
開けてみるとスズキのコストカットで3個に設定されているウェイトローラーが見えます。
まぁ予想通りかと思いきや、余りにも磨耗して使えない部分がありました。
入っていない方の3個分が異常な磨耗・削れて割れていたのです。
そりゃあ金具の抑えるものが無かったら、ガタガタと暴れて磨耗し、壊れますよ。
まさかリコール部品対象だったのでは?とメーカーサイトを調べましたが、不明です。
コレが異音の原因かなと思ってプーリーを外したままエンジンを掛けてみましたが、クランクベアリングも間違いなく壊れていたので、どちらにせよ完全に故障していた訳です。
サービスマニュアルとパーツリストを購入し、部品を調べてみると、普通に大きな金具の設定がありました。
スズキバイクショップSBSのキーホルダーが付いていたので、前オーナーは新車購入でそこに整備を任せていたのかと思いきや、素人整備で壊してしまったのかもしれません。
いずれにせよ部品が使い物にならないので、中古部品を探して購入しました。
右上の三箇所をボルトで止める金具です。
これを付け忘れるとは考えにくいので、なんとも謎が深まる故障状態でした。
その場しのぎにしても薄く小さな金具で三箇所止めただけではああなりますよ。
交換のついでにローラーを3個から6個にして重量を変えています。
重量と効果については述べませんが、折角6個のスペースがあるのですから、バランスよく入れておこうかと思いました。
この中古購入の部品もローラーとスライドピースは磨耗して古いので処分です。
エンジン整備後の組み立て画像です。
ベルトも日本製品に換えてバッチリ駆動系が仕上がりました。
その後の試運転でもストレス無く走ることが出来ましたので、修理は成功です。
次回はタイヤ・足回り関係を載せる予定です。店主
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[03/14 アドレスV50Gマン]
[12/29 Groveret]
[12/28 geRoesonhzj]
[12/26 geRoesonkzj]
[12/26 gayenKinryl]
最新記事
(04/02)
(03/03)
(01/09)
(12/28)
(08/20)
プロフィール
HN:
代表 高山光弘
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/08/10
職業:
自営業
趣味:
バイク
自己紹介:
千葉県香取郡多古町を中心に、出張自転車修理業を営む自転車サンキューです。
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ご用命がありましたら、ぜひお電話ください。TEL090-8308-0039
ブログ内検索
最古記事
(11/29)
(11/29)
(12/03)
(12/06)
(12/07)
P R